› ゆうたろう農園

  

2011年08月09日

いわた 「第3回軽トラ市」のお知らせ!

磐田駅前ジュビロードにて、2011年9月11日(日) 「第3回軽トラ市」を開催します。
時間は10:00~13:00です。

軽トラ市は軽トラの荷台部分をそのままお店にして出店するものです。
磐田駅前ジュビロードには多くの軽トラが集合して「わいわい」、「ガヤガヤ」
楽しいイベント!ニコニコ

当然、ゆうたろう農園も出店です。
前回はキュウリスティック(塩)が好評でイベントの前半にはすでに完売でした!
ありがとうございました。おまわりさん

今回も頑張って楽しい出店にしたいと思います。
第3回軽トラ市にぜひ、お越しください。

詳細がわかりましたらご報告いたします。
ゆうたろう農園からのお知らせでした。m(_ _)m  


Posted by ゆうたろうちゃん at 00:23Comments(0)

2011年07月29日

朝は野菜の袋詰め!

毎日暑い日が続きますねっ、!!キャー
「夏野菜」という言葉を耳にするようになりました。

ゆうたろう農園でも収穫をした夏野菜を使ってカレーを作くります。
農園の野菜はどれも実が“ギュッ”と締まっていますから使いやすいですよ!
もちろんカレーだけではありません!(笑)

カレーもいいですが、その前に野菜の袋詰めが、朝の作業です。ガーン





農園の野菜は「磐田のあいそスーパー、しおさい竜洋」にあります。
よろしくお願いいたします。  


Posted by ゆうたろうちゃん at 15:38Comments(0)野菜や果実

2011年07月22日

ラ・カンティーナ

静岡県磐田市二之宮629にあるステキなお店をご紹介します。
ワインとイタリア料理レストラン『ラ・カンティーナ』です。

このお店では資源の有効活用として地元の食材を利用しています。
しかし、食材選びの目は厳しく、妥協はしていません。
美味しいだけの食材ではなく、健康面も考えた安全性と質の高い食材を厳選しています。

ワインとイタリア料理レストラン『ラ・カンティーナ』

■〒438-0074
■住所:静岡県磐田市二之宮629
■TEL:0538-33-6363
■定休日:毎週火曜日(祝日は営業・翌日休業)
■営業時間:AM11:30~PM2:00/PM5:30~PM10:00
                        (オーダーストップ21:00)

※ラ・カンティーナのららぽーと磐田店もあります。

是非一度、ご来店ください。ニコニコ
ゆうたろう農園からのご紹介でした。m(_ _)m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 13:32Comments(1)ステキなお店

2011年07月19日

竜洋フェスタ 無事終了!

第1回竜洋海洋フェスタ無事終了いたしました。
ご来場の皆さんありがとうございました。

少しではありますが写真を撮りましたので、ご覧ください。


送迎シャトルバスを下車!


会場方面へ


しおさい竜洋の施設


出店も来場者もなかなかです!


ゆうたろう農園のブース!
きれいなお姉さんにお手伝いしてもらいました。ラブ


ポン菓子の袋詰め!


こんな感じ~!


花火がきれいでしたよ!

忙しい一日がようやく終わります・・・・。

ゆうたろう農園より
 




  


Posted by ゆうたろうちゃん at 23:07Comments(0)イベント

2011年07月15日

竜洋フェスタ 詳細!

竜洋フェスタの詳細をご案内します。

★第1回海洋竜洋フェスタ
■日時:2011年7月16日(土) ※小雨決行/雨天の場合は17日(日)に順延
■時間:午後4時~8時30分
■会場:竜洋海洋公園内 しおさい竜洋周辺



★内容
・マグロの解体ショー
・打ち上げ花火(500発)
・夜店市・・・出店数 約50店
・三角くじお楽しみ抽選会(空クジなし)

・沖縄民謡
・浜松やらまいか踊り
・よさこい踊り
・盆踊り
・おやじバンド
・フラダンス
・バルーン・アート
・ブラスバンド、バイオリンの演奏もあります。

■お車で会場に来られる方へお知らせ
シャトルバス送迎駐車場からのシャトルバス送迎となります。
(15:00~21:00 15分間隔)



お待ちしています。おすまし


















  


Posted by ゆうたろうちゃん at 01:06Comments(0)イベント

2011年07月13日

竜洋フェスタ 夜店市のお知らせ!

竜洋海洋公園レストハウス・しおさい竜洋【竜洋フェスタ・夜店市】

★竜洋フェスタ 夜店市 多数出店!
■2011年7月16日(土)
■時間:午後4時~8時30分
■場所:静岡県磐田市駒場6866-10

★ゆうたろう農園(出店)ニコニコ
●キュウリスティック
●漬物(施設内)
●おせんべいも揚げちゃいます!
さらにっ、!
●ポン菓子
●トマト、冷たいスイカ(カット販売)・・・など
そして、ご用意できればふ菓子おすましなつかし~!?

「ワイワイ!」、「ガヤガヤ!」、楽しいよ!~~~来てね!ニコニコ

ちなみに、現在、農園ではトマトやナスを収穫しています。


夜店市でお待ちしています。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 15:07Comments(0)イベント

2011年07月11日

とうもろこし

暑いです。とにかく暑いです。キャー

今年の夏は「節電」がキーワード!?
「扇風機」や「うちわ」などに人気があるようです。

ちなみに我が家は扇風機です。しかし、エアコンもやっぱり必要ですね!・・・ガーン

ゆうたろう農園ではとうもろこしの収穫がようやく終りました。
ハウスの中は大変な暑さでした。

暑さの中、元気に育ったとうもろこしをご紹介します!?ニコニコ



「美味しいよ~!」、「最高だね!」、皆さんはとうもろこしが好きですか?  


Posted by ゆうたろうちゃん at 09:45Comments(0)野菜や果実

2011年07月08日

農園の商品

ゆうたろう農園では毎日、野菜を出荷しています。ニコニコ
出荷している野菜はこのような(写真)包装にしてお届けしています。

毎日暑い日が続きますが農園のおいしい野菜を口にしていただき、
夏を乗り切ってください。力こぶ

農園野菜はあいそスーパーしおさい竜洋にて購入できます。
もちろん、産直だってOK! お気軽にご連絡ください。



※ゆうたろう農園のご連絡先・・・TEL:090-4119-5264です。

◆お知らせ
7月16日(土) しおさい竜洋 竜洋フェスタ夜店市
 午後4時~8時30分 キュウリのスティック漬物、野菜、その他販売

お待ちしています。m(_ _)m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 01:20Comments(0)野菜や果実

2011年07月02日

ゆうたろう農園の野菜があるお店

2011年も早いもので7月に入りました。
毎日、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
現在、ゆうたろう農園ではキュウリ、ナス、トマト、ウリ・・・などを収穫して
スーパーや地域の地場産品売場などに野菜をお届けしています。

ゆうたろう農園の野菜があるお店

あいそ(スーパー) 静岡県磐田市福田中島777−1
地元では有名な買物が気軽にできるとても便利なスーパーです。
しかも、お値段はリーズナブル!
また、営業時間も朝9:30~夜9:00までと会社帰りの方々にも助かる
利便性が高い、地域にはなくてはならないお店のひとつです。
磐田市福田方面にお越しの際は、是非一度、お立ち寄りください。
お待ちしています。m(_ _)m


しおさい竜洋 静岡県磐田市駒場6866-10
施設は温泉入浴施設、 休憩スペース、 地場産品直売所、レストラン しおさい、バーベキューテラス、そして海辺の自然を体験する イベントなどがある
とてもすばらしい施設です。

たまにはゆっくりと温泉に入り、おいしい食事を楽しんでいただき、すばらしい時間をお過ごしいただくのもいいのではないでしょうか!

※地場産品直売所の販売日は(金)・(土)・(日)が中心です。
※お問合せ 電話 0538-59-2641 / FAX 0538-59-2642


漬物販売情報

◎7月02日(日) しおさい竜洋 午前10時頃
 ぬか漬け、マスタード漬物、タマネギの漬物

◎7月16日(土) しおさい竜洋 竜洋フェスタ夜店市
 午後4時~8時30分 キュウリのスティック漬物、野菜、その他販売

◎7月23(土) アミューズ豊田 午前9時~昼
 被災地 福島県産農産物販売 漬物、野菜販売

◎7月23(土)~24(日) 竜洋サッカー場 全国女子サッカー全国大会
 キュウリのスティック漬物、トマト販売

お時間がある方は是非、お越しください。m(_ _)m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 01:52Comments(0)農園野菜があるお店

2011年06月28日

かぼちゃのジャングル!?

かぼちゃの葉っぱでジャングルになってしまったハウスです。びっくり
すごい状態です。足の踏み場がありません!
もう少し考えて植えればよかった!
まさか、ここまで成長するとは思いませんでした。
これって化石サンゴ肥料の効果!?
びっくりです!(写真↓)


トマトも順調です。


トウモロコシもOK!


それから、ぶどうも・・・まだ先になりますが・・・!


もちろん夏の定番でもある枝豆も、うりも、数はすくないけれどピーマンだってあります。
気分はウキウキ! 季節は雨期、雨期!? ・・・ちょっと違いますよね!
m(_ _)m  


Posted by ゆうたろうちゃん at 13:04Comments(0)野菜や果実

2011年06月21日

ハウスの野菜情報

ゆうたろう農園(静岡県磐田市駒場)の野菜情報!
ハウスのトマト、なす、とうもろこし・・・などが順調に生育しています。
また、他のハウスの野菜もとても元気です。



先日、愛知方面の某テレビ放送にて宮崎のトロントロン軽トラ市の放送がありました。
商店街に野菜などを積んだ多くの軽トラックが集り市場状態を作り、
多くのお客さんを呼び込み話題となっているそうです。
この磐田市でも先日の6月19日(日)に軽トラ市を開催し、すばらしいイベントになりました。
これからも是非、続けていただき街に賑わいを作ってほしいものです。  


Posted by ゆうたろうちゃん at 12:29Comments(0)野菜や果実

2011年06月18日

うり 収穫

ゆうたろう農園では現在、うりの収穫もしています。
しかし、この時期ははっきりしない天気で気分も「パッ!」としませんね。
寒暖の差が激しく農作物を栽培している方々も神経を使うところだと思います。
もちろん、ゆうたろう農園も例外ではありません。





★★★ゆうたろう農園からのお知らせ★★★

化石サンゴ肥料を使い野菜などを栽培している農園ですが、
必要な野菜があれば農園として可能な限り対応させていただきます。
レストラン、デパート、リゾートホテル・・・など
また、米(コメ)の対応も可能です。

詳しくはお気軽にご連絡ください。
お問合せ・・・090-4119-5264です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  


Posted by ゆうたろうちゃん at 12:51Comments(0)野菜や果実

2011年06月15日

トマトが成長中!

ゆうたろう農園トマトが成長してきました。
収穫はもう少し先になりますが、とても楽しみにしています。

なんでもトマトの成分の中のカリウムが高血圧の予防になるそうです。
カリウムは体内のナトリウムを排泄してくれるそうですね。
(他の野菜も同様)
ただ、塩分が多い場合は逆によくないので摂り方にも注意が必要だそうです。



ゆうたろう農園は静岡県磐田市駒場にハウスがあります。
竜洋海洋公園キャンプ場の近くです。
お問合せはTEL:090-4119-5264です。

お気軽にご連絡ください。m(_ _)m  


Posted by ゆうたろうちゃん at 13:46Comments(0)野菜や果実

2011年06月11日

収穫中の野菜

ゆうたろう農園、収穫中野菜の記念写真!? (笑)

エダマメ、ナス、キュウリです。

本日(2011.6.11)はなんだかハッキリしない天気でした。
田んぼの水を調整したり、野菜の収穫をしたり少し忙しい一日でした。

収穫中の野菜写真






★成長中の野菜写真






ウリ、トウモロコシ、トマト楽しみです。ニコニコ


  


Posted by ゆうたろうちゃん at 22:54Comments(0)野菜や果実

2011年06月10日

野菜の収穫情報

野菜の収穫情報!・・・ゆうたろう農園(静岡県磐田市駒場)

現在、収穫中の野菜はきゅうり(胡瓜)、なす(茄子)、枝豆です。

ハウス栽培は露地栽培と違うメリットがありますが、
これからのハウス内作業は暑さとの戦いになります。
しかし、野菜のためにもゆうたろう農園は今日も戦います。(笑)

※下記写真は栽培時に使用している化石サンゴのどなん(商品名)です。
 化石サンゴは田んぼにも良いのです。





実は・・・田んぼも少しやっています。パンチ  


Posted by ゆうたろうちゃん at 23:32Comments(0)野菜や果実

2011年05月31日

枝豆の収穫迫る!

ゆうたろう農園では現在、きゅうりの収穫をしていますが、
夏の定番でもある枝豆の収穫が近づいてきました。
枝豆といえばやっぱりビール!? 最高です。

枝豆(えだまめ)は、未成熟な大豆を収穫したもの。
中国や日本では大豆の代表的な食べ方のひとつである。
エダマメとも表記される。
枝豆の塩ゆでは、酒、特にビールのつまみの定番として知られる。
大豆に豊富に含まれる蛋白質などはアルコールの分解を助ける働きがあり、
枝豆をつまみにするのは理にかなっているといわれる。 ウキペディアより

枝豆・・・まもなく収穫です。
成長してきましたよおすまし(下記写真)



ゆうたろう農園の枝豆情報でした。m(_ _)m

  


Posted by ゆうたろうちゃん at 17:59Comments(0)野菜や果実

2011年05月27日

栽培中の野菜情報!

静岡県磐田市駒場ゆうたろう農園では現在、下記の野菜や果実を栽培しています。
(農薬を使用せず、74種類のミネラルを含む化石サンゴを使用)
※化石サンゴは与那国島原産の天然化石サンゴです。(商品名「どなん」)

栽培中の野菜(順不同)
みかん(青島、デコポン、早生、寿太郎)、なす、たまねぎ、とうもろこし、
すいか、じゃがいも、かぼちゃ、枝豆、きゅうり、ぶどう、ピーマン、しょうが、
里芋(海老芋、赤芽)、うり・・・などを栽培。

茄子(なす)の葉っぱがとても大きくなっています。
デカイ!? 大きさは20cm以上でした。(下記写真)





※ゆうたろう農園の案内図はこちらです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m  


Posted by ゆうたろうちゃん at 14:01Comments(0)野菜や果実

2011年05月24日

ハウス内の様子

ゆうたろう農園は磐田市駒場にハウスがある農園です。
昨日(5月23日)は雨の降るチョット寒い一日でした。
ハウスの中の野菜や果実は元気なのでしょうか?
少し野菜の様子を見てみましょう!









★ハウスの中の野菜さんに質問してみました!?

質問・・・寒いですか?

●ハウスの野菜さん・・・「OK!」、「大丈夫です!」

質問・・・本当ですか!?

●ハウスの野菜さん・・・(笑)

以上、磐田市駒場のゆうたろう農園からお伝えしました!? m(_ _)m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 00:16Comments(0)野菜や果実

2011年05月22日

きゅうり情報!

きゅうり情報!・・・ゆうたろう農園(静岡県磐田市駒場) 

収穫をしたきゅうりです。(下記写真)
きゅうりは気温が低いと栽培に苦労しますが、少し大きくて太いものがありましたので写真を撮ってみました。

■サイズは一番太そうなところで約4.4cm 長さは約29cmでした。


■一番太そうなところ(約4.4cm) 部分のところを切ってみました。


■試食の感想「みずみずしくすっきりした味で苦味がありません!」

ゆうたろう農園では農薬を使用せず、与那国島原産の化石サンゴミネラルを与え栽培しています。

★農園からのきゅうり情報でした。m(_ _)m

  


Posted by ゆうたろうちゃん at 13:03Comments(0)野菜や果実

2011年05月21日

ゆうたろう農園 案内図

静岡県磐田市駒場のゆうたろう農園です。
ハウスがある現地をご案内いたします。

■案内図


今後ともよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
  


Posted by ゆうたろうちゃん at 08:55Comments(0)農園の案内図